メンバーズで活躍するデザイナーはどんな人?採用担当に聞いてみた!

キャリア

皆さまこんにちは!
今回はデザイナー採用担当の佐藤瀬奈に、メンバーズのデザイナーの仕事内容やデザイナーのキャリアについて聞いてみました!

佐藤瀬奈

山形県出身
東北芸術工科大学 デザイン工学部  グラフィックデザイン学科 卒

2018年4月 Members新卒入社
2018年6月 大手通信衛星事業者様のサイト 運用、バナー制作、LP制作
      サイトデザイン、SNS画像制作 
2020年10月 新卒採用チームに異動

メンバーズのデザイナーはどんな経歴を持つ人が多いのでしょうか

新卒だと、専門学校や美大・芸大が多く、一般の4年生大学を卒業したあとに職業訓練校などに通われた人などもいます。学んでいる領域としては、グラフィック、プロダクト、建築、情報系、Webデザインなど様々です。
中途の方だと、Web業界に限らず、DTP、印刷、映像などを作られてきた人もいます。

メンバーズのデザイナーはどんな業務をしているのでしょうか

バナーを作ったり、サイトのページデザインを作ったり、サイトのモジュール(共通パーツ)を作ったりなどしています。
担当する案件によってデザイナーがコンセプトから決めることもあれば、テンプレートがある場合もありますね。ワイヤーや要望だけクライアントからいただいて、デザイナーとすり合わることもあれば、こんなランディングページがあるとよいのではないか、といった何を作るか、という提案からすることもあります。自由度や提案の範囲は案件により様々ですが、テンプレートがある場合でも、個々のディテールについては担当デザイナーの意見が反映されることも多いので、自分の意見はディレクターやクライアントにかなり言えますし、逆にクライアントに改善提案などができると喜ばれることもたくさんあります。クライアントからの要望をヒアリングしてデザインに落とし込むこともデザイナーの大事な仕事です。
ただ上記のようないわゆるビジュアルのデザインの仕事をする中で、活躍の幅を広げるためにも、ぜひビジュアルデザイン以外の領域にも興味を持ってほしいな、と思っています。

デザイン以外の領域、というとどのようなものがあるのでしょうか

入社してすぐはWebサイトのバナー制作やページ制作などの業務がメインですが、年次が上がっていくと色々な方向に分かれていくイメージです。
メンバーズの場合は肩書や職種名がはっきりとあるわけではないのですが、アートディレクター、デザインコーダー、ディレクター兼務、UXデザイナーといったタイプがありますね。

アートディレクターは、クリエイティブの総監督で全て任せられるようなデザイナーです。コーディングについても知識があってビジュアル面だけでなく、技術的な観点からも品質の担保を行えるような人を差します。コーディング、ビジュアル両方において高い水準のスキルが求められます。

デザインコーダーは、デザイン~HTML・CSSコーディングを一貫して行える人です。中にはjsを書ける人もいます。専門学校出身の方などが多いですね。学校でやっていなくても、研修や独学で勉強している人もいます。

ディレクターと兼務するタイプの人は、サイトやアプリの画面設計やクリエイティブチェックができるディレクターとして活躍しています。クライアントとの打合せや相談も行い、案件の進行管理をします。

UXデザイナーは、そのサイトを使うユーザーが、そのサイトからどんな体験を得られるようにするか、という設計を行うデザイナーです。ビジュアルのよさだけでなく、使い勝手のよさを考慮したUI(ユーザーインターフェース)を作ります。人間中心設計の資格を取っている人もいます。

メンバーズに限らないのですが、活躍するデザイナーになるにはデザインのほかに何か+αでスキルを持つとよいと思います。ディレクションだったりコーディングだったり、自分の興味のあるものを業務を通して見つけていってほしいです。メンバーズは特に、日々の仕事をする中で、コーディングに興味があるとか、お客さんと関わってみたい、など自分のやりたいことについて周囲に伝えておくと、その方向にチャレンジしやすい環境だと思います。

メンバーズのデザイナーはどんな風に働いているのでしょうか

私は仙台で働いているのですが、オンライン会議をずっとつないでいて東京のディレクターとすぐ質問できたりする環境があります。常駐の場合は、クライアントと直接話せるので仲良くなれることもあるのがメリットですね。

クライアントの雰囲気を肌で感じてデザイン作りに生かせるのもよいところだと思います。
スキルアップに関しては、各拠点でデザイナー向けの座談会などが行われたり、部門ごとに社内デザインコンペが開かれたり、社内の掲示物を作ってもともと紙のクリエイティブを作っていた中途の方などに添削してもらう人もいたりします。あとは私はチームのデザイナー同士でレビュー会をしてもらったり、部署横断でナレッジ共有する会に参加したりしました!

どんな学生にメンバーズに来てほしいですか

まず一つ目は、作るのが好きな人ですね。より良いものを作りたい気持ちだったり、こだわりや真面目さがあると成長できるのではないでしょうか。
二つ目に活発に質問できる人です。先輩、クライアント、ディレクターなどと一つのチームになって作っていくので、一人で黙々と作ってもなにもいいことがないです(笑)
あとは、人のために何かするのが好きな人ですね。クライアントありきの仕事なので、クライアントのためになるものを作りたい、というモチベーションがあると楽しく働けると思います。

選考中に提出されるポートフォリオはどんな観点で見ていますか

ぜひ、「誰に見せるものであるか」を考えて作ってほしいです。デザイン事務所に出すものとWebの会社に出すものは違う内容になるはずです。例えば、Webの会社に提出するものなのに1ページ目にプロダクトデザインを載せていると、見る人のことを考えられていない、という評価になってしまいます…。実際の仕事でもデザインは人に何かを伝えるために作るものなので、ポートフォリオ作りから意識いただくことをおすすめします。
あとは、自分なりに工夫しているか、も見ています。下手でもいいから、自分で工夫したり、考えたりしたポイントが見えるようなポートフォリオが見たいな、と思います。

デザイナーを目指す就活生に、応援コメントやアドバイスをお願いします。

自分のデザインスキルを何のために使うのかを考えてほしいです。今の勉強内容にとらわれずに、自分がしたいこと作りたいものや届けたい先を改めて考えてみてほしいなと。メンバーズでは、単にスキルを伸ばしたい、単にものづくりがしたい、というのは目的ではなく手段だと考えています。ただ作るなら仕事じゃなくてもいいはずなので、なぜデザインを仕事としてやりたいのか?誰のためのデザインを作りたいのか?という問いに対して、就活を通して答えを見つけていってほしいです。
メンバーズでは、説明会以外にもポートフォリオ共有会などみなさんの就活のお手伝いになるようなイベントを開催予定です。ぜひご参加いただければと思います!