受託/常駐の働き方~オモテとウラ~あなたの疑問に現場社員が答える働き方セミナー

「受託・常駐ってよく聞くけど実際どうなの?」事業会社・受託・常駐の違いを整理して、企業研究対策ができる!エンジニアを目指すなら、ゼッタイ押さえておくべき情報が満載です
エンジニアとして就職活動をする時に、どんな会社を選べばいいんだろう?と悩む方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
一口にエンジニアといっても、自社サービス企業や、受託、常駐等様々なビジネスモデルの企業があります。
「自社サービスの会社は製品・サービスも分かりやすいけど、受託・常駐はどんなものを作るのか分かりにくい」
「事業会社と受託や常駐で働く違いって何だろう?自分にはどっちが合っているのか分からない」
「受託や常駐ってあまりいいイメージがないけど実際どうなんだろう。働いてる人の話を聞いてみたい」
本セミナーではこんな疑問について、メンバーズの現役エンジニアと採用担当がざっくばらんにお話します!
セミナーでは直接、採用担当や現場エンジニア社員に質問できる時間もあるので、選考に進まなくても、IT・Web業界について知りたい!という方も大歓迎です。
お気軽にご参加ください。
★こんな方におススメです!★
・エンジニアを希望しているが、事業会社と受託、常駐って色々あって違いがよく分からない学生
・上記違いや特徴を理解して、就職活動の会社選びの参考にしたい学生
・ぶっちゃけ受託や常駐ってどうなの?を知りたい学生
★開催日程★
01/28(木)19:00-20:30
★イベント申込方法★
以下エントリーボタンより
・Webエンジニア ※プログラミング経験者
・Webエンジニア ※プログラミング初心者
・高専生(専攻科・本科)
いずれかを選択の上、マイページを開設してください。マイページ開設後、左のメニュー欄「~未経験からエンジニアキャリアを築くには?~新卒入社エンジニアが語るキャリアセミナー!のご予約・確認はこちら」よりご都合よい日程をお選びいただき、ご予約ください。
※既にマイページを開設済の方はメニュー欄よりご予約いただけます。
コンテンツ |
・会社紹介 ・エンジニアの自己紹介 -経歴紹介 -メンバーズでの仕事内容紹介 ・受託・常駐の違い -受託で働く特徴 -常駐で働く特徴 ・実際働いての率直な感想(オモテとウラ) ・質疑応答 |
---|---|
日程 |
1/28(木) 19:00-20:30 ※受付は10分前から開始いたします。 |
開催方法 |
オンライン開催 「Zoom」を使ってPCもしくはスマホからアクセスが可能です。 自宅・カフェ・学校・アルバイト先等、ネットさえ繋がればどこでも参加OK!お好きな場所からご参加ください。 |
対象 | 2022年3月までに4年制大学もしくは大学院、高等専門学校(本科/専攻科)を卒業、専門学校を卒業、または卒業見込みの方 |
服装 |
服装自由 ぜひ私服でご参加ください! |