【開催報告!】プロジェクト テーマパーク体験会 ~プロジェクト管理を学べるボードゲーム~
こんにちは!EMC推進室 カイゼンエンジニアリンググループの小野寺です。
ちょっと珍しい(?)社内での取り組みを紹介させていただきます!
「プロジェクト テーマパーク」とは?
プロジェクト管理ツール「backlog」などのサービスを提供している株式会社ヌーラボさまが作ったボードゲームです。(プレスリリース)
ざっくり説明すると、納期までにテーマパークをチームで協力して建設し勝利を目指すという遊びながらもプロジェクト管理が学べちゃうすごいボードゲームなんです!
ボードゲーム好きの私としては発表時からずっと気になっていたのですが、入手する機会があり即ゲット!
さっそく社内で興味のあるメンバーを募集し、体験会を実施しました。
プレイしてみていかがでしたか?
デザイナーチームの皆さん
「普段の業務において考えなければならないこと(スケジュールや見積もり、リスク管理、チームの状況把握など)を自然に参加者全員で行えて、非常に楽しかった!」
「実際に業務をするときのような判断や勢いや先読みのようなものが必要で、ゲームだからラフに楽しみながらも、チームでやることでチーム間での動き方など学べる」
「チームワークが生まれる点と、個人の特性も活かせるのでとても良いゲーム!」
楽しみながらも色々と学びがあったみたいですね。ちなみに初プレイで勝利は出来なかったそうです。残念!
採用チームのみなさんと私
「チームで各役割を最大限に生かす戦略を立てることが難しかったけど、やりがいがあった!」
「ゲームに出てくる用語がリアルで面白かった!」
私の役割はトラブルメーカー(サイコロで奇数を出してしまうとペナルティ)で、奇数を連続で出してしまい残念な結果に…リベンジしたい!
選考会に来ていただいた学生の皆さんにも体験していただきました!
「選考会でよくあるグループディスカッションとは違い、ゲームではあるもののよりビジネス感のある内容で有意義な時間になりました。」
「難しかったですが、楽しみながら臨めた選考会でした」
最初は緊張していた学生の皆さんも、次第にゲームに夢中になり打ち解けてくれました。プロジェクト進行について考えるということで、学生さんには新鮮だったのではないでしょうか。
学びにもっとワクワクを
プロジェクト”管理”というと、マネージャーやディレクターの役割のイメージが強いかもしれませんが、「プロジェクトテーマパーク」は課題に対して、チームで向き合うことやチーム内のコミュニケーションの大切さが楽しく学べるボードゲームなのでオススメです。
チームでのワークショップや新入社員研修に取り入れたりと活用の場を増やしていきたいと思います!